よく泣いて、よく眠れ。
2014.11.30(Sun)
こんばんは~~~

今日は、一日中、小5三男のバスケットボールの応援をしてました。
ものっすごく接戦の、ハラハラする試合展開でばかり。
泣いたり笑ったり。
ため息でちゃったり、万歳したりと、起伏の激しい一日でございましたわ。
三男も、ちょっとだけ出番をもらってるんですけども。
スポーンと一本、キレイなシュートを決めました
OHHH!!
めでたい!!
そして最後には、
喜びの結果となり。
この試合に賭けていた6年生の子たちの頑張りに、感涙感涙の母軍団でございました。
お互い涙でぐしゃぐしゃになった顔を見合わせると。
「ああ。
涙腺が緩んできてるのは、私だけではないのだな。」
と、かすかな安堵が訪れますわ
。
あ。
ちなみに。
中年以降の涙腺の緩み具合は、ホントーにスサマジイものですね
。
私など職場で、例えば、中間試験中。
勉強の苦手な生徒が必死に解いてる姿なんか見て、
「ああ。頑張ってるなあ。」
と思うと、もうね。
ウルウルウル~~。
監督しながら、目頭うるむというものですわ。
中年になると、こんなに涙が出やすいのは。
きっと、あれね。
涙腺も、筋肉で開閉してるんでしょうから。
筋力の低下でしょうね、こりゃ。
そーして。
初めて行った試合会場からの帰り。
道に迷いましたわ~~
。
私の将来の夢は、車にナビを付けることだわ~~。
クッタリ疲れて帰宅し。
夕方気付いたら、しばし床の上でまた、寝落ちしてたわ、ワタシ
んで夜は。。。。
フィギュアスケートをTVで観戦し。
女子の日本フィギュア界の世代交代をしみじみ感じましたわ。
若い子たちが、着々と育ってるんですね~~。
育ててくださってる多くの方々の、汗と涙の結晶なんでしょうな~~、この子たちは
じ~~~~~ん
感涙。
男子フィギュア界も、ねえ。
私の愛する高橋大輔選手の姿はなく。
織田信成選手はもうすっかり、インタビューのお仕事などで引っ張りだこ。
そして。
無良選手や、村上大介選手のご活躍。。。。
なんとなく、時代の流れを感じてしまい。
ウルウルウルル~~。
羽生選手の演技を見ては。
ああ。
悔しいだろうな~~。
でも。
滑ってくれてありがとう。
ああ。
このような息子を持ってしまったお母様は、どんなにかもう、胸がギリギリ来ることでしょう・・・・。
など思い。
泣けてくる。
その後。
羽生君のGPファイナル出場決定を知り。
ああ、良かった。
うん、良かった。
ああ、でも。
ゆっくり休息を取らせてあげたかった気もするな。
とも思い。
とにかく目が潤みっぱなし
。
でもやっぱり。
GPファイナルに出れるって。
もう一度チャンスもあるって。
ああ。
良かったなあ~~~。
と思ったら。
気づいたら、寝落ちしてました・・・・。
今度はソファの上で!!
やっぱりあれね。
床で寝るより、ソファで寝るんは、ずっといい気持ちね。
起きた時の、体の元気度が、違うわッ
寝落ちするなら、やっぱ、これからは、ソファだな。
と、心に決めたところですわ~~~。
そうそう。
今日、息子のバスケ試合の時。
仕事中だった夫が、抜け出して応援に来たんですわ。
そして隣に座って応援してたんだけど・・・。
審判を見て、
夫:「あ!!
あの審判!!
ほら。
あれ。
ほら。
中学校の、ほら。
ほら、中学校。
なんだっけ、ほら、中学校!!」
わっかんねーーー
。
こんな時。
「ああ。
言いたいことがあるのに、言葉が出てこないのは、私だけじゃないのだな~~。」
と、不思議な安堵感が、胸に湧き上がるわね~~~
。
結局その後、いろいろ語り合った結果。
「あの審判は。
こぶりんぼの中学時代の、学年一つ上の、バスケット部のキャプテンだったF先輩だよね。」
ということが言いたかったらしい。
うっはーーー
。
伝わらねー
夫も、トシじゃのぅ
。
私と夫は、違う中学校だし、学年も違うんだけど。
この、バスケ部のF先輩は、大人になってから、夫も知る人となったのでした。
中学時代は、『ステキな憧れの先輩』的立場の方で。
私の仲好かった友人S子が、
「Fセンパイ、カッコいい
」
と、日々憧れ心を語ってくれたものでした。
そんな、30年以上昔の、懐かしい思い出がよみがえり、この時ももちろん、ウルウルだったわーー。
「ああ。
S子。
あなたの憧れのF先輩よ!!
立派な審判姿を、あなたにも見せたいわ~~、S子!!
立派なオッサンよ~~~!!」
と、遠い群馬で子育て頑張ってるS子に、思いを馳せました。
そんな一日でしたわ~~。
よく泣いて。
よく喜んで。
よく寝た一日だったわ

・・・・赤子のようじゃな。
さて今度は、布団の寝心地を検証しに、ちょっと、寝てきますね~~~


にほんブログ村


今日は、一日中、小5三男のバスケットボールの応援をしてました。
ものっすごく接戦の、ハラハラする試合展開でばかり。
泣いたり笑ったり。
ため息でちゃったり、万歳したりと、起伏の激しい一日でございましたわ。
三男も、ちょっとだけ出番をもらってるんですけども。
スポーンと一本、キレイなシュートを決めました

OHHH!!
めでたい!!
そして最後には、
喜びの結果となり。
この試合に賭けていた6年生の子たちの頑張りに、感涙感涙の母軍団でございました。
お互い涙でぐしゃぐしゃになった顔を見合わせると。
「ああ。
涙腺が緩んできてるのは、私だけではないのだな。」
と、かすかな安堵が訪れますわ

あ。
ちなみに。
中年以降の涙腺の緩み具合は、ホントーにスサマジイものですね

私など職場で、例えば、中間試験中。
勉強の苦手な生徒が必死に解いてる姿なんか見て、
「ああ。頑張ってるなあ。」
と思うと、もうね。
ウルウルウル~~。
監督しながら、目頭うるむというものですわ。
中年になると、こんなに涙が出やすいのは。
きっと、あれね。
涙腺も、筋肉で開閉してるんでしょうから。
筋力の低下でしょうね、こりゃ。
そーして。
初めて行った試合会場からの帰り。
道に迷いましたわ~~

私の将来の夢は、車にナビを付けることだわ~~。
クッタリ疲れて帰宅し。
夕方気付いたら、しばし床の上でまた、寝落ちしてたわ、ワタシ

んで夜は。。。。
フィギュアスケートをTVで観戦し。
女子の日本フィギュア界の世代交代をしみじみ感じましたわ。
若い子たちが、着々と育ってるんですね~~。
育ててくださってる多くの方々の、汗と涙の結晶なんでしょうな~~、この子たちは

じ~~~~~ん

感涙。
男子フィギュア界も、ねえ。
私の愛する高橋大輔選手の姿はなく。
織田信成選手はもうすっかり、インタビューのお仕事などで引っ張りだこ。
そして。
無良選手や、村上大介選手のご活躍。。。。

なんとなく、時代の流れを感じてしまい。
ウルウルウルル~~。
羽生選手の演技を見ては。
ああ。
悔しいだろうな~~。
でも。
滑ってくれてありがとう。
ああ。
このような息子を持ってしまったお母様は、どんなにかもう、胸がギリギリ来ることでしょう・・・・。
など思い。
泣けてくる。
その後。
羽生君のGPファイナル出場決定を知り。
ああ、良かった。
うん、良かった。
ああ、でも。
ゆっくり休息を取らせてあげたかった気もするな。
とも思い。
とにかく目が潤みっぱなし

でもやっぱり。
GPファイナルに出れるって。
もう一度チャンスもあるって。
ああ。
良かったなあ~~~。
と思ったら。
気づいたら、寝落ちしてました・・・・。
今度はソファの上で!!
やっぱりあれね。
床で寝るより、ソファで寝るんは、ずっといい気持ちね。
起きた時の、体の元気度が、違うわッ

寝落ちするなら、やっぱ、これからは、ソファだな。
と、心に決めたところですわ~~~。
そうそう。
今日、息子のバスケ試合の時。
仕事中だった夫が、抜け出して応援に来たんですわ。
そして隣に座って応援してたんだけど・・・。
審判を見て、
夫:「あ!!
あの審判!!
ほら。
あれ。
ほら。
中学校の、ほら。
ほら、中学校。
なんだっけ、ほら、中学校!!」
わっかんねーーー

こんな時。
「ああ。
言いたいことがあるのに、言葉が出てこないのは、私だけじゃないのだな~~。」
と、不思議な安堵感が、胸に湧き上がるわね~~~

結局その後、いろいろ語り合った結果。
「あの審判は。
こぶりんぼの中学時代の、学年一つ上の、バスケット部のキャプテンだったF先輩だよね。」
ということが言いたかったらしい。
うっはーーー

伝わらねー

夫も、トシじゃのぅ

私と夫は、違う中学校だし、学年も違うんだけど。
この、バスケ部のF先輩は、大人になってから、夫も知る人となったのでした。
中学時代は、『ステキな憧れの先輩』的立場の方で。
私の仲好かった友人S子が、
「Fセンパイ、カッコいい

と、日々憧れ心を語ってくれたものでした。
そんな、30年以上昔の、懐かしい思い出がよみがえり、この時ももちろん、ウルウルだったわーー。
「ああ。
S子。
あなたの憧れのF先輩よ!!
立派な審判姿を、あなたにも見せたいわ~~、S子!!
立派なオッサンよ~~~!!」
と、遠い群馬で子育て頑張ってるS子に、思いを馳せました。
そんな一日でしたわ~~。
よく泣いて。
よく喜んで。
よく寝た一日だったわ


・・・・赤子のようじゃな。
さて今度は、布団の寝心地を検証しに、ちょっと、寝てきますね~~~



にほんブログ村
スポンサーサイト