書くとか話すとか、理解しあうとか。
2013.12.09(Mon)
自分の中で、あまりにずっと大事にしすぎて、なかなか言語化できない思いというものって、あるよね。
思い出だったり、愛情だったり。
B'zの歌に関しても同じで。
あまりにも自分にとって大事だと、なかなか書けなかったりもする。
私にとって、あまりにも大切すぎる歌がいくつかあって。
でもそれは、他の多くの人にとっても大事なわけで。
じゃあ、その『大事な思い』をお互いに共有できるかというと、そうもいかない。
まつわる思い出も、歌詞の解釈も、何もかもが微妙に違うので。
共有できるどころか、
『えッ
!?』
と、微妙な怒りや軽蔑を買ってしまう場合すらある。
ファン同士の方が、かえって、反発や嫉妬を持ってしまって、ぶつかり合うという事実もあると思う。
大事だからこそ、誰かの怒りや反発や軽蔑が恐くて、大事なことほど語りにくいのだろうね。
仕事に関しても同じで。
全くの異業種に就いてる友人の方が、付き合いやすいという場合もあるよね。
お互いに、
「ふううん。
大変なんだねぇ。
頑張ってるねぇ。
スゴイねぇ
。」
と、素直に激励し合える。
同業者だったりすると、相手の方が能力が高かったり、成功の階段を上ってたりすると、なかなか素直になれなかったりする。
嫉妬…?
自己嫌悪…?
「聞きたくないな、その話
。」
って気分になってしまう場合も、あるよね。
子育てに関してもね。
年齢も性別も、家庭環境も似てたりすると、ついつい比較してみたり。
ないものねだりをしてみたりと
。
お子さんのいない友人や、女の子のママ、なんかだと、お互いの話を
「へえ~~。すご~い。」
等と、心から楽しめたり、素直に尊敬できたりする。
自分と違う着眼点があり、視野も広がるってもんである。
かと言って、本当に理解し合うとか。
真の助言が欲しい、とか。
そういう場合には、自分と同じ体験をしてる相手を求めちゃったりもする。
そして求めた結果、傷つけたり、嫉妬に苦しんだりして、助言どころじゃなくなる…。
という堂々巡りをしていると。
人間の心は、なかなか黒くて難しい。と思うわ
。
ってか、自分の心ね。
我ながら、うまく飼い馴らすのが、難しい。場合もある。
黒さを一番目の当たりにして、打ちのめされるのは、自分自身だからね
。
さてさて。
今日は、本当は仕事の曜日なのに、思いがけず、臨時に休めた。
神様から、時間をもらったって感じ。
なので、じっくりゆっくり、
「大事過ぎてなかなか書けなかった曲」
について書いてみたいな、と思う。
同じくこの曲を大切に思っている、どこかの誰かの心を、傷つけないといいな、と願いながら。
この曲を、お気に入りにして、着うたとかにしている、そんな誰かをイラツとさせないといいな、と祈りながら。
それは『ザ・マイスター』。
鼻息荒く 始めたAction 気がつけばまた やめて
ムキかフムキか いつもの Question 考えすぎて 泥の沼
がんばりますとか努力とか そんな言葉は今はいらない
懸命に生きる 本能 そんなの あたりまえ
アップアップしてももうちょいねばれ 始めたなら本気だせ
ヒィヒィヒィ言いながら くり返せ
そうだ、オレはマイスターって 信じながら
とりあえず、これが1番。
一休みして、コーヒー飲んでから、ゆっくり考えて書いてみるよ。
いつもよりさらに、長く長くなりそうだから。
どんだけヒマなんか~~、私
。
こんなヒマ人かつ、ヲタ人にお付き合い下さる方も、そうそういるまいな、と思いつつ。
書くことは楽しいので、まとめてみるね。
じゃね

にほんブログ村

にほんブログ村
思い出だったり、愛情だったり。
B'zの歌に関しても同じで。
あまりにも自分にとって大事だと、なかなか書けなかったりもする。
私にとって、あまりにも大切すぎる歌がいくつかあって。
でもそれは、他の多くの人にとっても大事なわけで。
じゃあ、その『大事な思い』をお互いに共有できるかというと、そうもいかない。
まつわる思い出も、歌詞の解釈も、何もかもが微妙に違うので。
共有できるどころか、
『えッ

と、微妙な怒りや軽蔑を買ってしまう場合すらある。
ファン同士の方が、かえって、反発や嫉妬を持ってしまって、ぶつかり合うという事実もあると思う。
大事だからこそ、誰かの怒りや反発や軽蔑が恐くて、大事なことほど語りにくいのだろうね。
仕事に関しても同じで。
全くの異業種に就いてる友人の方が、付き合いやすいという場合もあるよね。
お互いに、
「ふううん。
大変なんだねぇ。
頑張ってるねぇ。
スゴイねぇ

と、素直に激励し合える。
同業者だったりすると、相手の方が能力が高かったり、成功の階段を上ってたりすると、なかなか素直になれなかったりする。
嫉妬…?
自己嫌悪…?
「聞きたくないな、その話

って気分になってしまう場合も、あるよね。
子育てに関してもね。
年齢も性別も、家庭環境も似てたりすると、ついつい比較してみたり。
ないものねだりをしてみたりと

お子さんのいない友人や、女の子のママ、なんかだと、お互いの話を
「へえ~~。すご~い。」
等と、心から楽しめたり、素直に尊敬できたりする。
自分と違う着眼点があり、視野も広がるってもんである。
かと言って、本当に理解し合うとか。
真の助言が欲しい、とか。
そういう場合には、自分と同じ体験をしてる相手を求めちゃったりもする。
そして求めた結果、傷つけたり、嫉妬に苦しんだりして、助言どころじゃなくなる…。
という堂々巡りをしていると。
人間の心は、なかなか黒くて難しい。と思うわ

ってか、自分の心ね。
我ながら、うまく飼い馴らすのが、難しい。場合もある。
黒さを一番目の当たりにして、打ちのめされるのは、自分自身だからね

さてさて。
今日は、本当は仕事の曜日なのに、思いがけず、臨時に休めた。
神様から、時間をもらったって感じ。
なので、じっくりゆっくり、
「大事過ぎてなかなか書けなかった曲」
について書いてみたいな、と思う。
同じくこの曲を大切に思っている、どこかの誰かの心を、傷つけないといいな、と願いながら。
この曲を、お気に入りにして、着うたとかにしている、そんな誰かをイラツとさせないといいな、と祈りながら。
それは『ザ・マイスター』。
鼻息荒く 始めたAction 気がつけばまた やめて
ムキかフムキか いつもの Question 考えすぎて 泥の沼
がんばりますとか努力とか そんな言葉は今はいらない
懸命に生きる 本能 そんなの あたりまえ
アップアップしてももうちょいねばれ 始めたなら本気だせ
ヒィヒィヒィ言いながら くり返せ
そうだ、オレはマイスターって 信じながら
とりあえず、これが1番。
一休みして、コーヒー飲んでから、ゆっくり考えて書いてみるよ。
いつもよりさらに、長く長くなりそうだから。
どんだけヒマなんか~~、私

こんなヒマ人かつ、ヲタ人にお付き合い下さる方も、そうそういるまいな、と思いつつ。
書くことは楽しいので、まとめてみるね。
じゃね



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト